見に覚えのない請求があったクマ!
キャッシュレス化が推進される現在。現金を使う機会がどんどん減り、クレジットカードが使える機会が増え、ポイントを貯められる機会も増えてきましたね。 クレジットカードは便利でお得な反面、不正利用というリスクもあります。
「クレジット カード 不正 利用 原因」について調べる方は、以下のような疑問を持っていることが多いです。 あなたも同様の疑問を持っていませんか?
- クレジットカードが不正利用される原因って、何なの?
- クレジットカードの不正利用の手口って、どういうのがあるの?
- クレジットカードを不正利用されないために、何かできることはある?
上記のような悩みや疑問を解決しないまま、なんとなくクレジットカードを使っていませんか?
もちろんほとんどのクレジットカードには、不正利用対策が準備されていますし、万が一のための補償も用意されています。 ですが、なるべくそういった被害には遭いたくないものです。
また、クレジットカードの使い方を誤っていると、補償の適用が受けられないこともあります。
この記事を読んで頂くと、クレジットカードがどういう場合に不正利用されることが多いのか、分かりますよ。
読み終えた頃には、
・クレジットカードが不正利用される原因をつくらない方法
・クレジットカードの不正利用のよくある手口や原因を知って、自分でできる対策
について、はっきりと理解できているはず。
クレジットカードの不正利用についての知識をしっかりみにつけて、自分でできる対策は最低限行っておきたいですよね。
目次
情報があれば誰でも決済できてしまう
普段からネットショッピングを利用していますか?その場合、決済の方法はどのようになっているでしょうか。
一般的には、住所に氏名に電話番号といった個人情報と、クレジットカードの番号、クレジットカードの有効期限、JCBやVISAといったブランドの名前などを入力しますよね。場合によっては、カード裏面のセキュリティコードも必要になることもありますね。
つまり、これらの情報があれば、カードを所有している本人でなくても、オンライン上では決済ができてしまうということになりますね。
また、街のお店でクレジットカードを使う場合も、暗証番号があればその場で決済できますよね。これはつまり、カードの所有者でなくても、暗証番号を知っていれば、カードを使えてしまうということなのです。
フィッシング詐欺とは?
不正利用の手口としてよくあるのは、「フィッシング詐欺」と言われています。
フィッシング詐欺というのは、偽のサイトに接続させてカード情報を不正に入手する手口です。
迷惑メールボックスに、金融機関や有名なショッピングサイトを騙ったメールがたまに届きますよね?
そういった偽メールを本物のお知らせメールだと思いこんでしまって、書かれているリンクをクリックしてクレジットカード情報を入力してしまったら、そのカードは悪用される恐れがあります。
偽メールにつられて、偽サイトに自分のクレジットカード情報を入力してしまうこと。これが、クレジットカードが不正利用される主な原因のひとつです。
なりすまし、ネットショッピング詐欺
フィッシング詐欺の次に多いと言われている手口は、「なりすまし」です。
なりすましとは、何らかの手段でカードの情報を不正に手に入れた第三者が、他人のクレジットカードを勝手に利用することです。たまにニュースで、個人情報漏洩の話題が出ますよね。漏洩した個人情報の中にクレジットカード情報があると、不正利用されてしまうことがあります。
これはクレジットカードの不正利用の主な原因のひとつではありますが、クレジットカードを所有している個人の責任ではないので、漏洩したサイトの運営会社が補償してくれることがほとんどです。
また、「ネットショッピング詐欺」もよく知られている手口ですね。有名なサイトそっくりの偽の通販サイトや、まったく架空の通販サイトで、初めてのお買い物をした、という場合に発生しやすいです。SNSで流れてきた通販サイトでお買い物をしたけど商品が全然届かない!というのは、よくあるケースです。
この偽ショッピングサイトの存在も、クレジットカードが不正利用される原因のひとつです。日本語がおかしかったり、サイトのURLが変だと感じた場合は、クレジットカードの情報を入力する前に、そのサイト自体についてよく調べた方が良いでしょう。
よくある手口に引っかからないために
フィッシング詐欺やネットショッピング詐欺といったよくある詐欺の被害に遭わないためにできることがあります。
・どんな有名なサイトの名前が書かれていても、メールに記載されているURLをクリックして、カード情報を入力することは、絶対しない。
・初めて利用するショッピングサイトでは、ネットショッピング用のクレジットカード番号を発行してもらえるサービスを利用する。
・「3Dセキュア」に対応しているネットショッピングサイトを使う。
例えば、エポスカードでは、「エポスバーチャルカード」というネット通販用の番号を発行してもらえるので、初めての通販サイトでも安心してクレジットカード決済できますよ。
補償を受けられないケースがある?
万が一、クレジットカードに関する詐欺の被害に遭ってしまった場合でも、クレジットカードには補償制度があります。
ですが、補償の対象外となってしまう事例もあります。
被害に遭ってしまったのに、補償を受けられないケースとは、下記のような場合です。
・少額の不正利用だったので、気づかずにかなりの年月が経ってしまった。
・不正利用の連絡をカード会社から受けたのに、期限内に書類を提出しなかった。
・不正利用の被害に遭った時、カードの裏面に署名をしていなかった。
不正利用の被害に遭った時にちゃんと補償を受けられるように、下記の点に注意しておきましょう。
・クレジットカードの明細には、金額の大小に関わらず、毎月目を通す。
・カードの裏面の署名は、正しく書いておく。
・見に覚えのない請求があったら、面倒でもすぐにカード会社に連絡する。
とにかくカード会社に連絡をすれば、警察への被害届の出し方についても教えてくれますよ。
まとめ
- ・クレジットカードの明細は、毎月確認する。
- 使えるクレジットカードは限られているので事前に確認した方が良い
- ・知らない請求があったら、まずはクレジットカード会社に連絡する。
以上、クレジットカードが不正利用される原因と対策について、説明しました。
これで、不正利用を防ぐために最低限の対策は自分自身でとることができますね。
また、もしも不正利用されてしまった場合でも、正しく補償を受けられるように行動できるはずです。